INFPの生きる道

スポンサードリンク




先日はあんなにワーホリブログがんばろー!とかイキってたのに、いろいろまたブログを読み漁り始めたら、自分にとって非常に都合の悪い情報(ビザや学校選び的な意味で)が目に入り、すぐ落ち込んでしまいました。

あーばかだ。結局計画性も先見の明もないその場の思いつきと勢いだけで決めるので、怖がりなくせに、わりとババ引いたり、痛い目にあいがちです。

ワーホリブロガーのMBTIは明記されてなくても、ついつい想像しながら読む癖がありますが、そんなわたしのような状況に陥りがちなのはINFPなんだろうと推定できます。

見切り発車でやるから、いろいろやらかしがちで、そしていちいちうじうじ悩んでどんどんドツボにハマって落ちてしまいがちなのはINFPなんかなと思います。

やっぱ要領悪いというか、不器用というか、とにかく計画性がなくてお人好しでグズなところがあるから、トントン拍子とは程遠い感じです。

さらに気分が落ちやすいし、エネルギーを消耗しやすい。

ただとても感情豊かで独特のあたたかみがあるから、他にはないすごいキラッとした経験してる人が多い印象です。

あとは、ENFPっぽい人もわかります。社交的な分よりぶっ壊れ方が大きいです。あれこれ手を出しては収集つかなくてバーンアウトしがちなのもすごくよくわかります。

思いつきでいろいろ突っ込んでいきがちで、感情の起伏もやや激しいので、とっちらかってます。

この人たちもまたお人好しなので、他人のいろいろ巻き込まれていきます。

そして巻き込まれてしまうからこそ、素晴らしい発見や出会いがある印象です。

わたしもIとEのところがいちばんせめぎ合ってるので、すごく親近感が湧きます。

INFPもENFPも、もっとうまいやりかたあるだろーー!?とんまかって第三者だったら叫びたくなるかもしれませんが、なんかもうしょうがないんですね。

論理が破綻してるし、無計画だし、夢見がちだし、実行力に欠けるし、なにより感情にぶん回されがちだから、まぁそういうワーホリとか留学とかワークビザとか段取りよくスムーズに進めるタイプではないですね。

逆のタイプは、段取りが上手いですし、失敗も少ないです。

例えばやっぱTJ効いてるなぁ、多分ENTJだろうなって思う人のを読んでると、すごい有能だし、仕事できるし、失敗しないんだよね。

頭いいし、頭の回転早いし、なにより実行力もある。そして無駄がない。

感情に振り回されず、目的や目標を達成することが第1だからです。

そしてあーちょっとしくったな、、と早い段階で気づいて、軌道修正をぱっとできるイメージです。

INFPだと、なんか直感でやな予感する……って思っているうちにずるずるともう後に引けない状況になっていて、軌道修正不可能!強制終了!となります。

人生を長いスパンで考えたら、ゆっくりと開花する、大器晩成と言えば聞こえはいいですが、基本短いスパンで物事を計画し達成するのはとても苦手です。

ですから、それが無意識に淡々とできてしまう有能な人達が羨ましくて嫉妬してしまいそうです。

ですが、人間の本質ですし、変わりません!

無計画上等!無能上等!MBTI一の低賃金上等です。

やぶれかぶれになりながらも、おもしろいことたくさんしたい!

それだけでもういいや!

コメント