休日しないことリストの結果

スポンサードリンク




しないこと

︎︎︎︎☑︎YouTube

→成功!1度も見てへん。これ大きい!

︎︎︎︎☑︎小麦粉をとる

→失敗。朝はパンからオートミールにしたものの、バナナブレッドとキャロットケーキの誘惑に負けた。

︎︎︎︎☑︎甘いものを食べる

→同上。まじブラフベーカリーのパンもやばいけど、この2つのパウンドケーキがめっちゃうますぎて、誘惑には勝てない。

︎︎︎︎︎︎︎︎☑︎布団の中でスマホを見る

→無事、布団のそばの充電器を別部屋に移動させ、成功。

やること

︎︎︎︎☑︎瞑想

→やってない。やる気がでるように、座禅用のクッションを楽天で注文した。これさえくればやる予定。

︎︎︎︎☑︎湯船に入る

→入った。マグネシウム和漢生薬とかいうわたしごのみの年寄りじみた香りの入浴剤のおかげ。まじ、こういう漢方かったり、朝鮮人参くさいの好きすぎる。

︎︎︎︎☑︎朝8時までに起きる

→成功。オンライン英会話を8時に設定したから。なお、2度寝。

やっぱたった2日だけど、1番の収穫はYouTubeみなかったことっすね。

もうやっぱ、ジョン・メイヤーってまじでいいわって、ほんとに、それがあらためて分かったから。

なぜか?を説明します。

最近はKPOPしか聞かない。

YouTubeで気に入った曲を聞くことが多いから、聴きながらもものすごく頭の中でミュージックビデオやライブ映像を再生してる。

なので、音楽聞いてんのに、聴覚50パー視覚50パーくらいの勢いで、聴覚全開にせず、あんまし音楽には集中してへんかった。

たとえば、Butterなら、あ、ここで、スーツのジミンからの、ジャージのジミンへの素晴らしい展開!

あ、ここで、かわいい緑の服きたシュガがアップ!、遠くでみんなふざけてる!

とかまぁ、聴覚置いてけぼりで、視覚を酷使させ、目に穴があくほど繰り返しミュージックビデオをみる偏執狂と化してる。

さて、ここからがYouTubeを止めたことで、私が聴覚100パー使って音楽聴く力を取り戻し、ジョン・メイヤーの素晴らしさを実感した物語です。

ちょうどそのちょっと前に、東方神起のMIROTICっていう古い曲のビデオにハマって、そればっかりYouTubeみててたんだけど、YouTubeみれないからアップルミュージックで聴きながら、一生懸命彼らのダンスを脳内再生していました。

あとはpurple lineって曲もそうえば、わたしの中のKPOPど真ん中で気に入ってよくYouTubeみてたんだよなと思い出す。

だがしかしpurple line、アップルミュージックで検索かけても、ライブ音源しかでてこなくて、ちっ!

だが、これが功を奏した。

仕方なく、東方神起とは全く関係ない一般のどこの誰だかがつくったプレイリスト“ Purple line”を仕方なく再生した。

そう! これがめっちゃよかった。

ジョン・メイヤー、ドレイク、エド・シーラン、ジャスティンビーバー、ニルバーナなどの曲の中でも気分がほぐれるような、あるいは少し濁ってけだるくなるような曲をピックアップしていた。

それから

知らなかったミュージシャン

Bad suns

RAC

David Gray

などなど。

あーこんなふうに世の中知らない音楽には宝の山ばっかりなのに、そんな狂ったようにMIROTIC聞いてたら世界が狭まるぜと反省した。

で、こういう音楽は、もう聴覚100パーセントで聞けるから、もうなんか細胞が目覚めるよね。

まじ、わたし、そうなんよ、ジョン・メイヤーが大好きだったんよ。

音楽だけは、戻ってこいと、本気で思いましたね。

やっぱしアイドルはアイドル、音楽は音楽で私に限っては分けた方がいいかもしんない。

視覚的には最高のエンターテインメントなんだけど、やっぱ聴覚の細胞レベルで癒されるには何かが足りん!!かったことに気がついた。

なんかやっぱ別なんだよ。

なんか耳から脳内に栄養が行き渡ってる感じがするんだ。

コメント