鼻・歯・姿勢

スポンサードリンク




「鼻と歯と姿勢は万病のもとであり、万能薬にもなる。」というようなコメントをネットでみて、
まじでほんとそれなと思った。

わたしはとにかく子供のころから鼻が絶望的に悪く、鼻呼吸ができない。

物心ついたころからの慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎、花粉症の時期でもないのに常に鼻づまりです。
もはや日常と化して、苦しいこと自体が普通になってしまいました。

多分10段階評価すると、1ですね。

次に、歯。

歯も弱いが、幸い歯医者好きなので、歯医者に通いまくる癖があり、
なんとか健康を保っている。

歯石が付きやすく、虫歯になりやすく、まめにクリーニングに通っていてもいつも歯が汚いと遠回しにいわれます。
フロスもして血だらけです。

自分では矯正してないわりには、歯並び悪くないと思っていましたが、
かみ合わせが悪いらしく、矯正をすすめられてしまいました。

まぁこのちょっとガタガタした感じが気に入ってるので、余計なお世話と思いました。

歯を10段階評価すると5くらい。「可」かな。

姿勢。これもめっちゃ悪い。

子供のころから重度の猫背が治りません。

便宜上、背が高いといわれるのがめんどくさすぎてこうなったと自分ではいってますが、
単純に筋力がなく、姿勢を保つのがめんどくさいだけだと思います。

姿勢を10段階評価すると、2。これも赤点。

となると、わたしは人生で基本的なものががったがただったことに気が付きました。

睡眠とか食生活とか以前の、もっとなんか根源的なものが非常に不安定だったので、
なんともいえない不快がつきまとうような人生になってしまったのかもしれません。

【それぞれの解決策】

①歯

歯の手入れは嫌いですが、歯医者のおかげでなんとかなっているし、
「可」の領域ですので、これからはちゃんと毎日フロスするくらいでひとまず良しとします。

②姿勢

姿勢に関しては、これはメンタルというよりも単純に筋力がないですので
ピラティスをはじめました。

すぐ疲れてしまいますが、終わってしばらくは背筋は伸びている気がします。

③鼻

最後の難関、、鼻。。。。

わたしは、まず耳鼻科に行きました。

わざわざ調べて東京の鼻づまり専門の耳鼻科まで。。。

鼻のクリニックってところです。
ホテルみたいにきれいなところで、病院というより美容外科とか審美歯科的な感じです。

病院嫌いで、待合室いるだけで具合悪くなるわたしでも、ここは居心地よくて好きですね。

CTスキャンしたら、鼻中隔湾曲症で、右鼻の穴はふさがれていました。
これは昔近所の先生にもすごい曲がってるって言われてたので、やっぱしなと思いました。

そして、まずはナザール(点鼻薬)をすぐやめてくださいと言われました。
あたいの命綱、ナザール。

(外出中)あ、ナザール忘れた、息できひん、ドラッグストアよろ、

(仕事)あ、息できひん、ナザールナザール(10回/日)レベルの依存症なのです。

ほんとあれは悪いので、やめてくださいと言われました。

そしてひとまず、鼻うがいとステロイド系の点鼻薬で1か月過ごすことになりました。

それでもだめなら手術します。

わたしにとって鼻こそ見えない天敵のような存在だったんです。
脅威です。

全身脱毛やイオン導入する前に、鼻するべきでした。

この呼吸のできなさじゃ、なんのやる気もでないわけです。

コメント